「茅の輪(ちのわ)くぐり」

6月30日になると、神社では「夏越の祓え(なごしのはらえ)」という神事が執り行われます。これは、正月を迎えてからの半年間に心身についた諸々の穢れ(けがれ)や罪科(つみとが)、災厄(さいやく)などを取りのぞくという、日本の神道に見られる神事です。
清浄さを重要視する神道で、穢れとは、「気枯れ(けがれ)」「気離れ(けがれ)」のことで、はつらつとした生命の耀きや霊的な強さを表す“気”が衰えた状態を指します。気の衰えは日常生活の活気を奪うと思われていたのです。「茅の輪くぐり」は古事記や日本書紀にも記されています。境内に入ると、大きな輪が設けられているので、見たことがある方も多いのではないでしょうか。平成の今でもこのお参りをするとなんだかすっきりとした心持ちになるものです。

涼しげな“水無月”に願いを込めて

夏越の祓えでは、6月の呼び名でもある「水無月(みなづき)」という和菓子を食べます。水無月は、白いういろう生地の上に小豆をのせて三角形に切ったもので、室町時代に貴族だけが暑気払いに口にすることができた氷室の氷をかたどっています。小豆は邪気を祓う意味を持っています。ガラスのお皿などで涼しげな演出をしたいですね。

うどんレシピ

旬の食材 【ゴーヤ】

ピーマンのような色とその苦味。ゴーヤを初めて食べた時の衝撃といったら…。以前は調理方法もあまりで知られていなかったせいかもしれません。今ではその苦味を好んで、旬の時期によく食べる野菜のひとつになりました。育てやすいのでプランターでもぐんぐん成長し、グリーンカーテンとしても一役買っています。エコにもなりますし、ゴーヤも食べ切りサイズで育つので一石二鳥です。ゴーヤが実ったらきれいな緑色の時に収穫しましょう。タイミングを逃すと黄色く熟れすぎてしまいます。

えびとゴーヤのうどんペペロンチーノ

プリプリのえびが魅力の彩り鮮やかなパスタ風うどん。ガーリックの風味でゴーヤの苦味も気になりません。

レシピはこちら